こんにちは。3つの保育園で看護師経験のある”チアうさ”です!
今回は、保育園看護師の仕事内容について紹介します。
保育園看護師って夜勤ないし、就職先の候補に考えてるけどどうかな?
夜勤がないのは魅力的だよね!
でも、実際に働いてみて感じたこともあるので説明させてね。保育園看護師が自分に合うのか考える参考にしてほしいな。
病院を退職して子育てをしていたチアうさが、求人を眺めていると「夜勤なし、勤務時間相談可」の文字が目に飛び込んできました。
当時、働きたいけど小さな娘がいるし、夜勤のある病院では働けないという気持ちが強かったので、直感で「勤務時間も相談に乗ってくれるしいいかも!」と思い、即行動が取り柄のチアうさはすぐに応募して見事採用になりました。
\チアうさオススメの転職サイト/
そもそも保育園に看護師は必要なの?

実は、乳児の保育に係る保育士の算定対象に、保健師・看護師・准看護師を含めることができるようになっています(内閣府)。
地域住民から保育園の安心・安全のために、看護師の配置してほしいと要望があるぐらい看護師の需要は高いです。
保育園看護師は求められている!
保育園看護師の仕事内容

保育園看護師の役割は大きく3つあります。
- 子どもの健康管理
- 職員の健康管理
- 保健指導
3つの役割について私の経験を踏まえて紹介します。
子どもの健康管理

子どもの健康管理は、保育園看護師のメインの仕事になります。
具体的には8つの仕事内容に分かれます。
- 保育園ではトイレから食事まで子どもが集団で日常生活を送ります。そのため、衛生管理がとても重要になります。清潔な環境が保てるように、必要量に応じた物品(消毒剤・手袋・脱脂綿)の購入の手配をします。
- 購入した物品の管理や使用方法について職員へ指導します。保育室、廊下、トイレ、洗面所など園児がよく使用する場所が清潔に保たれているか確認します。
- 朝に各クラスを周り保育士から健康観察(体温・保護者から聞いた園児の体調)に関する情報共有をして、気になる園児の状態を把握しておきます。
- 体調不良で休んでいた子が登園した時は、休み中の状態や回復状況を確認します。
- 感染症があった場合は、集団感染を考えて、類似した症状の子がいないかを確認するようにします。保護者と園全体にも情報を共有し、感染症が広がらないように対策をします。
- 園児に体調不良やケガがあった場合、保育士から連絡がきます。園児の状態を確認して、応急手当(バイタル、症状の確認、冷罨法、衣服の調整、安静の保持)や処置をします。
- 病院受診の必要性も判断します。保護者へ報告して、お迎えをお願いすることもあります。緊急度が高い場合は、病院に付き添って受診したり、救急車を要請することもあります。ケガの場合も基本的に対応は同様ですが、ケガの起きた状況を必ず確認するようにして、ケガの程度が軽くても、病院受診が必要なのか判断します。落下による頭部打撲など保育園では色々なケースでアクシデントが起きます。
- 乳幼児健診・歯科検診の実施にあたり、園医にスケジュール調整をします。前日には、物品と記録書類を確認します。当日は、保育士と連携を図りながらスムーズに進むようにします。気になる子どもがいる場合には、その都度園医に相談するようにします。
- 私は未経験である歯科検診が慣れるまで大変でした。特に歯科医の検診スピードに合わせて、「E〇,D/,C〇/,B/,AC2..」というように記録するのは必死でした。今でも年2回の歯科検診はドキドキします笑
- 身体測定は月に一度行います。身長体重を測り、カウプ指数を計算します。気になる子は経過観察をします。保護者からの相談も受けたりします。
- 私の園では、視力検査は3歳児以上に年2回行いますが、検査結果に問題のある園児の親とその後の対応の確認をします。
- アレルギーは「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(厚生労働省)」に沿って保護者・栄養士・主治医と連携して対応していきます。
- 持病の内服薬や坐薬の管理をして、必要時使用できるようにします。
- 遠足などに引率でついていきます。その時には救急バッグや園児の薬の管理をして、園児の体調不良やケガなどに対応できるようにします。
- 主に0歳児の補助に入ることが多いです。新年度の4・5月は、保育園に慣れない0歳児の保育補助はとても大変です。かかりきりになってしまうこともしばしばあります。
- 0歳児と密接に関わる4・5月は、子どもとの人間関係が深くなる時期でもあり、自分を受け入れてもらえることにもつながるので大切な時間です。
\チアうさオススメの転職サイト/
職員の健康管理

職員の健康管理には、2つの仕事内容があります。
- 年に1回ある健康診断について職員に周知し、実施状況を確認します。
- 園内研修を計画して実施します。例えば、アレルギー対応として、練習用エピペンで使用方法を確認する演習や、嘔吐処理の方法を確認するデモンストレーションを実施した後に、職員に実施してもらいます。
- 流行している感染症については、職員と情報共有して感染抑止に努めます。知識と意識を高め、職員が感染症に罹らないようにすることも大切な役割です。
保健指導

保健指導には、2つの仕事内容があります。
- 年間を通して、手洗い・うがい・歯磨きなどの保健指導を子どもが楽しく理解できるように年齢に合わせて工夫をしながら行います。その他にも、栄養士と協力して、食事が健康な体作りに大切なことを紙芝居やエプロンシアターを使って楽しく子どもに伝えます。
- 保健指導では、クラスの雰囲気や子どもの特徴を踏まえて保育士と相談しながら指導内容を計画していきます。
- 「保健だより」を月に1回発行します。「保健だより」には、流行している感染症や季節によって予想される感染症を保護者に伝えます。園における実際の感染状況を掲示して注意を促す場合もあります。また、保護者に向けて、予防接種や応急手当など日常に役立つ情報も発信します。
- 登園停止になる感染症に罹患した園児が出た場合は、保護者に登園停止期間や診断書の必要性の有無を説明します。
保育園看護師で働くメリット
保育園看護師のココが良い!
働くメリット5つ
- 平日の日勤業務のみで残業がない
- 今までの知識と経験が生かせる
- 保育園での役割が大きくやりがいがある
- 行事やイベントがあり楽しめる
- 可愛い子ども達の成長を見守れる
保育園看護師として働くメリットは主に5つあります。
詳しく説明していきます!
①保育園看護師は平日の日勤のみで残業がほぼありません!しかも、私立保育園の場合は、勤務時間の調整が可能なことが多いです。土日の勤務もほとんどありませんので、子育て中でも無理なく働けるというメリットが大きいです。
②小児科の看護経験はもちろん生かせますが、それ以外にも外科、整形外科、皮膚科、内科、産婦人科など様々な経験が生きてきます!それは、子どもの突発的な健康障害は様々で、ケガ・皮膚トラブル・感染症・発達障害など多岐に渡るからです。もし、経験がなかったとしても医療・看護スキルをを身につけることができる職場です。
③子どもと職員の健康管理や保健指導という大事な役割を担います。 自分の考えた方法で健康管理や保健指導を行える自由度の高さはやりがいにつながりますし、上手くできた時の達成感は他の職場にはないと思います。また、保育園で唯一の医療職になりますので、職員からは頼りになる存在として様々な相談を受けたりします。必要とされることが多いのも特徴です。
④保育園は季節ごとのイベントを全力で楽しみます。看護師もイベントの保健管理をしながら参加するので毎月楽しみがあります。
⑤元気に遊ぶ子ども達の姿をみると嬉しい気持ちになりますし、子どもの健康をこれからも 守ろうと思えます。保育園には入園と卒園があって、子どもの成長に感動します。この幸せな気持ちは保育園看護師の最大の魅力です。
メリットが多くて魅力的だな!
応募したくなってきた~。
ちょっと待って!
デメリットも確認してからにしてね。
保育園看護師で働くデメリット
保育園看護師のココに注意!
- 採血や医療処置の機会がスキル低下への懸念がある
- 多職種との連携が多いのでコミュニケーション能力が求められる
- 医療職が1人のため責任が大きい
- 夜勤・残業がないぶん給料が少ない
保育園看護師として働くデメリットは主に4つあります。
デメリットについても詳しく見ていきます。
①ケガや体調不良者への応急処置はありますが、採血や医療処置の機会はないので看護スキルの低下が心配になります。身につけた医療技術が生かせないというジレンマや、日々進歩している医療に取り残されるのではないかという漠然とした不安を感じる人もいます。
②健康管理や保健指導をするには多職種の方の協力が必要になります。協力を得るためにはコミュニケーションが重要なります。コミュニケーションが苦手な人は業務をしていくことに支障をきたす場合もあります。
③保育園で唯一の看護職になりますので、やりがいがある一方で責任もあります。日々の業務の中で、最終的な判断をくだすのが看護師ですので責任が重いと感じる場面もあるかもしれません。
④保育園看護師は夜勤や残業がありません。そのぶんお給料も少なくなります。ただ、基本給は他の職場と同様ですので、ボーナスの支給は病院と同じようにあります。
保育園看護師ならではのデメリットもあるのね。
もちろん。
メリット・デメリットを理解したうえで自分に合うかを
考えることが大事だよ!
保育園看護師に興味がある人に
保育園看護師の仕事内容と働くメリット・デメリットを紹介させて頂きました。
保育園看護師は、子どもの健康管理が主な仕事になります。
子どもの健康を見守りつつ、元気に成長していく過程がみれるのは保育園看護師の醍醐味です。
責任の大きい仕事ですが、自由度が高くとてもやりがいがあります。子どもと共に自分も成長できるので魅力ある仕事だと思います。
ぜひ、保育園看護師の魅力を体験してほしいです♪
私はレバウェル看護(旧 看護のお仕事)に登録して保育園看護師を見つけました!!
レバウェル看護は累計利用者数40万人と多くの看護師さんが利用していて、丁寧で親身なサポートをしてくれます✰
初回の電話以外はLINEで連絡OKなのが何よりの魅力♪
登録無料で保育園求人が多いのでお勧めです!
↓↓から無料登録すると求人がみれるよ♪
\大手だから安心の転職サイト/




